特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > イベント > セミナー > 第14回HI学会セミナー・京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センター講演会

セミナー内容

第14回

「第14回HI学会セミナー・京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センター講演会 」


主催 特定非営利活動法人ヒューマンインタフェース学会 京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センター
テーマ デザインマネージメント
概要と狙い 次世代に向けた情報価値創造に関する研究をデザインの視点からとらえ、社会活動、ビジネス活動のあり方を調査研究する方法と事例紹介を行います。今回の講習では、京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センターの活動紹介、および、デザインマネージメントにおけるケーススタディ的事例の紹介を行います。
講 師(予定)

藤戸幹雄(京都工芸繊維大学・国際デザインマネージメント研究センター長)
木谷庸二(京都工芸繊維大学)
山下幹生(ヴィッラ・トスカDMCジャパン株式会社)
小山 登(トヨタ自動車株式会社)
福田民郎(京都工芸繊維大学)
河原林桂一郎(静岡文化芸術大学)
植松豊行(松下電器産業株式会社)

コーディネータ

森本一成(京都工芸繊維大学)

日 時

12月1日(金)13時~18時

会 場

京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) 1号館3階 大学院会議室
(京都市営地下鉄 烏丸線 松ヶ崎駅から徒歩8分ほどです。)

交 通

案内:
http://www.kit.ac.jp/02/02_140800.html
松ヶ崎キャンパス:
http://www.kit.ac.jp/02/map/matugasakimap.html
松ヶ崎キャンパスマップ:
http://www.kit.ac.jp/01/gakunaimap/index.html
(図中2番の建物)

申 込

「セミナー参加申込方法のご案内」のページよりオンライン申込み可能です。

募集人員数

80名(予定)

想定対象層

デザイン、デザインマネージメントもしくはテクニカルマネージメントに関心のある大学、研究機関、企業等の研究職。意思決定、経営管理、ブランドマネージメント等に関心のある学部生、大学院生、企業管理職。クロスカルチャーに関心のある学部生、大学院生、研究者等。

時間割

13:00 開場・受付開始
司会: 森本一成(京都工芸繊維大学大学院)
13:20 藤戸幹雄 氏(京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センター長)
「京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センターの紹介」
13:30 藤戸幹雄 氏(京都工芸繊維大学大学院 教授)
木谷庸二 氏(京都工芸繊維大学大学院 助手)
「日本における自動車デザインマネージメントの事例」
14:00 山下幹生 氏 (ヴィッラ・トスカDMCジャパン株式会社 代表取締役社長)
「日欧電機メーカーにおけるデザインマネジメントの相違点」
14:30 小山 登 氏 (トヨタ自動車株式会社 デザイン部主査)
「TOYOTAにおけるデザインマネージメント」
15:00-15:20 質疑応答
15:20-15:30 休憩(茶菓提供)
司会:木谷庸二(京都工芸繊維大学大学院)
15:30 福田民郎 氏 (京都工芸繊維大学大学院 教授)
「B to B におけるデザインマネージメントの必要性」
16:00 河原林桂一郎 氏 (静岡文化芸術大学 教授)
「日本のデザイン開発マネージメントの特徴」
16:30 植松豊行 氏 (松下電器産業株式会社 Panasonic Design Centre 社長)
「PANASONICブランドにおけるデザインマネージメント」
17:00-17:20 質疑応答
18:00 京都工芸繊維大学国際デザインマネージメント研究センター主催懇親・交流会   (会費別途)

講習テキスト

有り(当日配布予定)

参加費

会員 :10,000円
非会員:12,000円
学生会員 :2,000円
学生非会員:4,000円
参加料には、途中休息での茶菓代、講演資料代が含まれます。

懇親会:2,000円

講演終了後に懇親会(会費別途)を予定しています。講師の方々との交流の場、参加者間での歓談の場として、ふるってご参加ください。懇親会の参加は、当日、会場にて受付をいたします。