特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > 専門研究委員会 > インタラクションのデザインと評価専門研究委員会

SIGDEトップ

インタラクションのデザインと評価専門研究委員会

(Special Interest Group of Methodology for Interaction Design and Evaluation: SIG-DE)

 


インタラクションのデザインと評価専門研究委員会の狙いと概要

 

本専門研究委員会(Special Interest Group: SIG)は、人とシステムとの関係性をより良きものとするためのインタラクション手法やシステムのデザインおよび評価を学術的な視点から取り扱います。本会は、インタラクション手法およびシステムの構成、インタラクションデザインの方法論、システム機能性評価やユーザビリティやアクセシビリティ他のインタラクションに関わる各種の評価およびその方法論に主眼におき、現象の究明、方法論の追求、支援ツールの開発等をヒューマンインタフェース(HI)という学術的観点から明らかにしていくことを目的としています。
本会では、学術活動として、インタラクション分野を主要なテーマとするHI学会研究会、同分野の様々なテーマ、トピックについての意見の交換を行う研究談話会等の主催、開催や、同分野についての種々の調査研究活動を行います。
本会が主催いたしますHI学会研究会、談話会等への積極的なご参加、ご発表の程を宜しくお願い申し上げます。


 

SIG トピックス

 

2013年度第1回研究談話会
「支援工学における評価を考える」
日時:8月18日~8月19日開催の第101回研究会に併催
会場:京都大学医学研究科杉浦記念ホール
詳細は学会ウェブページ研究談話会案内にてお知らせいたします。。

主催ヒューマンインタフェース学会研究会予定
11月「インタラクションの評価(特集:ユーザビリティ)および一般」(予定)
12月「高齢者、障がい者支援技術の評価および一般」(予定)
詳細は決定次第、学会ウェブページの研究会案内にてお知らせいたします。

 


2013年度SIGDE活動計画(2013年1月~2013年12月)

 

 

SIGDE主催ヒューマンインタフェース学会研究会

2013年3月18~19日 第97回研究会(SIG-DE-13)「インタラクションのデザインと評価および一般」(終了いたしました)
2013年8月18~19日 第101回研究会(SIG-DE-14, SIG-AT-05, SIG-ACI-09)「支援工学の評価、および、一般」(SIGDE, SIGACI, SIGNOI共催)
2013年11月 回数未定 研究会「インタラクションの評価(特集:ユーザビリティ)および一般」
2013年12月 回数未定 研究会「高齢者、障がい者支援技術の評価および一般」(SIGACI, SIGNOI, SIGDE共催)
[HI学会研究会案内][HI学会研究会申込方法案内]

 

 

SIGDE主催研究談話会

2013年3月17日 「コミュニケーション研究、インタラクション研究における評価ワークショップ」(終了いたしました) [開催記録(準備中)]
2013年8月18~19日 2013年度第1回研究談話会「支援工学における評価を考える」」  [開催記録(準備中)]

[2012年度以前研究談話会開催記録(準備中)]

 


 

インタラクションのデザインと評価専門研究委員会構成

 

委員長 杉原敏昭(JST CREST/桐蔭横浜大)
副委員長 安藤昌也(千葉工大)、山崎真湖人(アドビシステムズ)
幹事
松下光範(関西大)、宮田圭介(静岡文化芸術大)、米村俊一(芝浦工大)
委員
伊藤潤(ソニー)、岡田英彦(京都産業大)、加藤博一(奈良先端大)
加藤直樹(東京学芸大)、鎌田一雄(宇都宮大)、亀山研一(東芝)、川上浩司(京大)
黒田知宏(京大)、小林真(筑波技大)、田中久弥(工学院大)、西本一志(北陸先端大)
福住伸一(NEC)、米澤朋子(関西大)

本会の活動に委員として積極的にご参画いただける方を求めております。お問い合わせは下記委員長まで。

連絡先・問い合わせ先
委員長 杉原敏昭 sugihara.4society[at]gmail.com


HI学会研究会の全体的な年度活動計画は、こちらのページをご覧ください。
HI学会研究会への講演のお申込方法は、こちらのページをご覧ください。
HI学会研究会についてのお問い合わせは、こちらのページにあります学会研究会担当窓口にお寄せください。

[専門研究委員会][研究会委員会][HI学会トップページ]

 

(last modified 2013/07/18)