特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
ホーム > 学会案内 > 公告 > 公立大学法人 首都大学東京 専任教員募集
公告
「公立大学法人 首都大学東京 専任教員募集」
| 年度 |
: |
2013 |
| 内容 |
: |
| |
公立大学法人 首都大学東京 専任教員募集 |
| 助教 |
1名 |
| 所属 |
(学部)システムデザイン学部 ヒューマンメカトロニクスシステムコース |
| |
(大学院)システムデザイン研究科 ヒューマンメカトロニクスシステム学域 |
| |
日野キャンパス(〒191-0065 日野市旭が丘6-6) |
| 専門分野 |
設計工学,システム工学 |
| 担当予定科目 |
機械系実験演習科目、メカトロニクス系実験演習科目,機械設計製図など |
| 応募資格 |
博士の学位を持つ方 |
| 採用年月日 |
平成25年10月1日以降のできるだけ早い時期 |
| 処遇 |
(1)職位・業績・職務内容に応じた年俸制 |
| |
(2)退職手当は法人退職時に別に支給 |
| 任期 |
任期5年(更新1回。更新後の任期は5年 |
| |
*内部昇任制度があります。
詳しくは本学ホームページ
(http://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu.html)を御参照ください。
|
| |
※ただし、65歳となった年度の末日をもって退職となります。 |
| 応募書類 |
(1)履歴書(様式1) |
| |
(2)教育研究業績一覧(様式2) |
| |
(3)代表的研究業績説明書(様式3) |
| |
(4)教育・指導実績一覧(様式4) |
| |
(5)外部資金実績一覧(様式5) |
| |
(6)社会貢献等業績一覧(様式6) |
| |
(7)応募者について所見を伺える有識者複数名の氏名・肩書・連絡先のリスト(様式任意) |
| |
※選考の過程で、指定した有識者の推薦書を提出していただく場合があります。 |
| |
(8)採用後の教育・研究・社会貢献活動の計画(2,000字以内で作成:様式任意) |
| |
※所定様式及び記入要領は下記ホームページからダウンロードしてください。 |
| |
http://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu.html |
| 提出方法 |
・簡易書留で一括郵送してください(宅配便及び持参可)。 |
| |
・封筒等に「教員公募書類(2480 設計工学・助教)在中」と朱書きしてください。 |
| |
・応募書類は返却しません。予め御了承ください。 |
| |
※上記取扱いのため、万一高価な書類等を送付される場合は、その点を御留意の上、御応募ください。 |
| |
※電子メールによる御応募は受け付けておりません。 |
| 提出先 |
〒192-0397東京都八王子市南大沢1-1<br>公立大学法人首都大学東京 総務部人事課人事制度係 |
| 提出期限 |
平成25年5月31日(金)(必着) |
| |
海外から応募される場合には郵便事情を考慮されるようお願いします。 |
| 選考方法 |
1次選考:書類選考 |
| |
2次選考:1次選考通過者に対して、平成25年6月5日から6月25日までの間に面接を行います。
なお、時間・場所等の詳細は、別途1次選考通過者に御連絡します。
|
| |
※2次選考にあたり必要となる旅費・滞在費等は応募者の負担となります。
また、合否は当該部局から通知されます。
|
| 問い合わせ先 |
◎公募全般に関すること |
| 公立大学法人首都大学東京 総務部人事課人事制度係TEL |
| |
042-677-1111(内)1028 E-Mail kyoinsaiyo[@]jmj.tmu.ac.jp
|
| |
◎専門分野に関すること |
| |
ヒューマンメカトロニクスシステムコース 教授 藤江 裕道 |
| |
TEL 042-585-8628 E-mail fujie[@]sd.tmu.ac.jp |
| 備考 |
本学は、ダイバーシティに配慮しており、特に女性の積極的な応募を歓迎します。 |
| |
本学のダイバーシティへの取組については、以下を御参照ください。 |
| |
(ダイバーシティ推進室)http://www.comp.tmu.ac.jp/diversity/index.html |
|
本公募掲載に関すること
|
公立大学法人 首都大学東京 システムデザイン学部 |
| システムデザイン学科 ヒューマンメカトロニクスシステムコース |
| |
教授 池井 寧 |
| |
E-mail: ikei[@]tmu.ac.jp |
|