MENU

電子閲覧サービス(研究会)

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

プログラム

概要

第50回ヒューマンインタフェース学会研究会

「ユビキタスコンピューティングおよび一般」


主催 ヒューマンインタフェース学会
共催 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 日本VR学会ウェアラブルとユビキタスVR研究会
開催日 2008年11月6日(木)~7日(金)
会場 秋葉原ダイビル首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13
テーマ

ユビキタスコンピューティングおよび一般

テーマ担当

ユビキタスインタフェース&アプリケーション専門研究会

担当

伊藤雄一(大阪大学)

申込

「講演申込方法のご案内」のページをご参照下さい。受理された講演には申込締切後、1週間程度で原稿作成に関する連絡をさせていただきます。 

原稿のページ数

2, 4, または6ページ


プログラム

[ユビキタスコンピューティングおよび一般]
11月6日(木)
10:00 - 11:40 [セッション1]
1. 定常視覚誘発電位による注視方向の推定とその応用
唐山英明,廣瀬通孝(東京大学)
2. 触覚力覚の提示手法と感覚融合に関する基礎的研究
宇高正憲,池井 寧(首都大学東京)
3. 「振ってみる」インタフェース
関口裕一郎,広田光一(東京大学)
4. 渦輪を用いたフォグスクリーンに関する基礎的検討
徳田雄嵩,鈴木康広, 西村邦裕,谷川智洋,廣瀬通孝(東京大学)
5. ブラウザ上でのインタラクティブな3次元仮想環境を実現するサーバレンダリングに関する検討
安田敏宏,伊藤雄一,櫻井智史,山口徳郎,岸野文郎(大阪大学)
--- 昼食 ( 90分 )---
13:10 - 14:10 [セッション2]
招待講演A:コンテンツ志向の空間
講演者:渡邊英徳(首都大学東京)
14:20 - 15:20 [セッション3]
招待講演B:パイロットへの情報提示とVR
講演者:野嶋琢也(宇宙航空研究開発機構)
15:35 - 17:15 [セッション4]
6. 経験と勘の工学的に拡張するためのインタフェース技術
蔵田武志,大隈隆史,興梠正克,石川智也,タンガマニ・カライバニ,七田洸一,君島翔(産総研)
7. 音声解析に基づいた感情を可視化する手法
櫻井 翔,鳴海拓志,佐々木正人(東京大学)
8. 6自由度インタフェースデバイスのためのクリック及びクラッチ機構に関する検討
一色正晴,馬場次郎,赤羽克仁,橋本直己,佐藤 誠(東京工業大学 精密工学研究所)
9. 触覚刺激の合成手法に関する研究
梶谷 肇,池井 寧(首都大学東京)
10. 未来のためのデザイン
伊賀聡一郎,岡本 明,安村通晃
11月7日(金)
10:00 - 11:40 [セッション5]
11. インターネット接続のトラブル解決を支援する通信プロトコルの表現方法の評価
宮本勝,齋藤耕介,中谷桃子,加藤洋一(日本電信電話株式会社 NTTサイバーソリューション研究所)
12. 実物体ベースの遠隔指示装置における複製画像インタフェースの提案
高野健太郎,内橋真吾(富士ゼロックス)
13. インタラクティブシステム利用の自己効力感に関する分析
安藤昌也(産業技術大学院大学)
14. ウェアラブル環境での2つの加速度センサを用いた入力方式
山本哲也,寺田努,塚本昌彦(神戸大学),義久智樹(大阪大学) 
--- 昼休み ( 90分 ) ---
13:10 - 15:15 [セッション6]
15. 内視鏡手術におけるHMD利用に関する一考察
五味雄一,森田圭紀,寺田努,東健,塚本昌彦(神戸大学)
16. マーカ画像の歪みを利用した移動距離推定方式
鈴木雄貴,寺田努,塚本昌彦(神戸大学)
17. タンジブルユーザインタフェース構築のためのユーザプロファイル学習手法
松井香純(大阪大学),寺田努(神戸大学),西尾章治郎(大阪大学)
18. ユーザ構築型インタフェースに関する一検討
吉田 愛,伊藤雄一,小池 季,岸野文郎(大阪大学)
19. マンガ的手法を用いたニコニコ動画ナビゲーション
中村貴洋,青木秀憲,宮下芳明(明治大学大学院理工学研究科)

15:30 - 17:00 [セッション7]
招待講演C:タイトル未定
講演者:戀塚さん

本プログラム内容は、講演申込時の情報に基づいて作成しています。
研究会当日のプログラムとは細部において異なる場合があることと、開催までに、上記の記述についての修正、変更を予告なしに行う場合があることを予めご了承ください。


[投稿案内]
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.