特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
第40回ヒューマンインタフェース学会研究会
「ウェアラブル&ユーザビリティおよび一般」
主催 | : | ヒューマンインタフェース学会 |
---|---|---|
共催 | : | ウェアラブル/ユビキタスVR研究委員会(日本バーチャルリアリティ学会) NPO法人 人間中心設計推進機構 |
開催日 | : | 2006年11月21日(火)~22日(水) |
会場 | : | 秋葉原ダイビル (東京都千代田区外神田1-18-13) [地図] |
テーマ | : | ウェアラブル&ユーザビリティおよび一般 |
申込 | : | 「講演申込方法のご案内」のページをご参照下さい。受理された講演には申込締切後、1週間程度で原稿作成に関する連絡をさせていただきます。 |
資料 | : | 「ヒューマンインタフェース学会研究会報告集Vol.8 No.4」に掲載いたします。当日、会場でもご購入いただけます。 |
[ウェアラブル&ユーザビリティおよび一般]
- 11月21日(火)
ウェアラブル
(※ 一般講演:発表20分+質疑10分/特別講演:発表50分+質疑10分) - 13:00 - 14:00 [特別講演]
- 実世界と仮想世界,過去と未来を結ぶバーチャルタイムマシン技術
蔵田 武志(産業技術総合研究所) - 14:00 - 14:15 [休憩]
- 14:15 - 15:45
- 1. 空間型電子記憶術に関する研究 -記憶拡張認知インタフェース-
池井 寧, 太田 浩史(首都大学東京)
2. 生活・行動記録情報からの個人識別
齊藤 恵理(宮城大学), 茅原 拓朗(宮城大学/東京大学)
3. 内装模様を用いた屋内位置測位システムの複数模様への対応
齊藤 滋, 檜山 敦, 谷川 智洋, 廣瀬 通孝(東京大学) - 15:45 - 16:00 [休憩]
- 16:00 - 18:00
- 4. 幼児遊戯支援のためのSoundTagの研究
上岡 玲子, 佐藤 朝美(東京大学)
5. 日常体験記録の有効利用に関する研究
曳埜 健, 上岡 玲子, 谷川 智洋, 廣瀬 通孝(東京大学)
6. 3次元聴覚提示によるメニュー選択インタフェース
-方向定位を利用した聴覚同時提示の検討-
渡邉 洋介, 広田 光一(東京大学), 池井 寧(首都大学東京)
7. 運動特性に基づいた頭部ジェスチャー入力インタフェースの設計
中尾 勇介, 池井 寧(首都大学東京), 広田 光一, 廣瀬 通孝(東京大学)
- 11月22日(水)
ユーザビリティ
(※ 発表20分+質疑10分) - 10:00 - 12:00
- 1. 医療事故を未然に防ぐための、医療従事者に優しい輸液バッグの実現
大倉 典子(芝浦工業大学), 張替 俊明(芝浦工業大学), 土屋 文人(東京医科歯科大学)
2. 家電製品におけるユーザビリティの考察 -受動的使用と能動的使用における違いに着目して-
肥田 勉, 中谷 広正(静岡大学), 小林 正((株)富士通ソフトウェアテクノロジーズ )
3. チェックリスト法でのユーザビリティ評価の自動化における一考察
永井 洋平, 中谷 広正(静岡大学), 小林 正((株)富士通ソフトウェアテクノロジーズ )
4. 推薦システムにおける段階評価の有効性に関する考察
折茂 栄美子(ソニーコミュニケーションネットワーク(株)), 小池 英樹(電気通信大学), 増井 俊之((独)産業技術総合研究所), 竹内 彰一(ソニーコミュニケーションネットワーク(株))
- 12:00 - 13:00 [昼休み]
- 13:00 - 14:00
- 5. 「都市のイメージ」を利用したWebサイトにおける情報設計方法の提案
大庭 ありさ, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫(和歌山大学)
6. UCDのためのペルソナ構築手法と活用
山崎 和彦(日本アイ・ビー・エム(株))
7. ユーザと利用状況の表現手段としてのビデオ映像の活用
安藤 昌也(総合研究大学院大学), 黒須 正明(総合研究大学院大学/(独)メディア教育開発センター) - 14:30 - 14:50 [休憩]
- 14:50 - 16:40
- 8. OSのユーザビリティ -OS本来のあり方を求めて-
橋爪 絢子(早稲田大学), 黒須 正明((独)メディア教育開発センター)
9. シナリオ手法とビジュアル形式を連動させたソフトウェア設計法
林 海福(総合研究大学院大学), 黒須 正明((独)メディア教育開発センター)
10. マイクロシナリオ分析ツール
黒須 正明((独)メディア教育開発センター), 葛西 秀昭(北海道日本電気ソフトウェア(株)), 平沢 尚毅(小樽商科大学), 郷 健太郎(山梨大学)
11. ユーザビリティに関する最近のトピックス
黒須 正明((独)メディア教育開発センター)
[投稿案内]