特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-05)」
主催 | : | ヒューマンインタフェース学会コミュニケーション支援専門研究委員会 |
---|---|---|
連催*1 | : | 電子情報通信学会HCS研究会、HIP研究会 |
開催日 | : | 2012年5月22日(火)~23日(水) |
会場 | : | 沖縄産業支援センター 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 TEL.098-859-6234 FAX.098-859-6230(管理課) [地図] |
テーマ | : | コミュニケーション支援および一般 |
申込 | : | 「講演申込方法のご案内」のページをご参照下さい。受理された講演には申込締切後、1週間程度で原稿作成に関する連絡をさせていただきます。 |
原稿のページ数 | : | 原稿のページ数: 2, 4, または6ページ *2 |
資料 | : | 2010年度より研究報告集の電子化に伴い、紙の冊子体は廃止いたしました。年間購読者は、開催一週間前に学会ウェブページにて電子版研究報告集のダウンロードが可能となります。当日は会場にて、USBメモリーからのデータコピーサービス(年間購読者のみ)を予定していますが、サービス内容的には限定的なものとなりますので、年間購読による事前ダウンロードをお奨めいたします。研究報告集の発行日である研究会開催1週間前からダウンロード可能となります。 また、第86回研究会では、発表論文は電子情報通信学会発行の技術研究報告にも掲載されます。技術研究報告は、当日、会場で購入が可能です。 |
連催研究会のご案内 | : | 第86回研究会は、電子情報通信学会HCS研究会(http://www.ieice.org/~hcs/)、HIP研究会(http://www.ieice.org/~hip/)と連催となります。 *1 連立開催(略称連催)は、ヒューマンインタフェース学会と電子情報通信学会、それぞれの学会の研究会発表論文の著作権を、各学会が個別に保有しつつ、互いの研究会資料集への掲載を許諾する、研究会の新しい合同開催形態です。 *2 第86回研究会では連催研究会との関係上、ページ数の上限を6ページとします。 |
SIGCE問い合わせ先 | : | 石井裕 (ishii[at]cse.oka-pu.ac.jp) |
- 5月22日(火)
- 10:00 - 11:40 [ HCS (1) ]
- 1. 発話速度変換会話音声の印象分析
- ○池原仙一・斎藤博人・武川直樹(東京電機大)
2. 沈黙時における音声・動作行動の時系列分析 ~ 非円滑な発話交替場面での修復行動と印象形成の関係 ~- ○佐々木寛紀・武川直樹・木村 敦・徳永弘子(東京電機大)
- 3. Speakershipに着目した共食参与者の戦略的発話・摂食行動の分析
- ○徳永弘子・武川直樹・木村 敦(東京電機大)
- 4. 発話中の眼球運動に現れる個人性
- ○白間 綾・小泉 愛・北川智利(NTT)
- 10:00 - 11:40 [HIP (1)]
- 5. 身体に加わる加速度とサウンドの音像移動に関する心理学実験報告(1/4)
- ○長嶋洋一(静岡文芸大)
6. Eye Gesture入力インタフェースシステムの開発 - ○高 トククン・中井直輝・板倉直明・水戸和幸・水野統太(電通大)
- 7. 見守りのための電波型センサを用いた転倒検知方式
- ○磯部 翔・前野蔵人(OKI)・鎌倉稔成(中大)
- 8. Heart Beat Drum: 未病診断のための心電図聴覚化
- ○柳田拓人・沖田善光(静岡大)・中村晴信(神戸大)・甲田勝康(近畿大)・杉浦敏文・三村秀典(静岡大)
- 13:35 - 15:15 [HCS (2)]
- 9. 奥行き方向での視線位置が表情知覚に及ぼす影響
- ○小泉 愛・白間 綾・北川智利(NTT)
10. 店員エージェントの存在がフェアトレード商品の購買意欲に及ぼす影響 - ○木村 敦・武川直樹・湯浅将英(東京電機大)・山本真菜(日大)・増田知尋(農業・食品産技総研機構)・岡 隆(日大)・和田有史(農業・食品産技総研機構)
11. Kinectセンサを用いた人間らしさと個人らしさに寄与する動作認知の分析- ○仲地一世(東京工芸大)・竹内勇剛(静岡大)・片上大輔(東京工芸大)
- 12. 携帯型遠隔操作コミュニケーションロボットを用いたLED発光による感情の伝達
- ○藤江祐平・堀 磨伊也・吉村宏紀・岩井儀雄(鳥取大)
- 13:35 - 15:40 [HI(1)]
- 13. 実空間共有型エデュテインメントシステムにおけるごっこ遊びコミュニケーションの効果
- ○鐘ヶ江 宏樹・山根 大・山本 倫也(関西学院大学)・渡辺 富夫(岡山県立大学)
- 14. 分散環境下におけるアウェアネス情報提示とプライバシーの両立のための「見られている感」の向上の検討
- ○松井 淳・山本 景子・倉本 到・辻野 嘉宏(京都工芸繊維大学)
15. 頭部運動の併用によるPC作業時割込拒否度推定法の改善- ○安部 亮介・田中 貴紘・藤田 欣也(東京農工大学)
- 16. 調停による円滑なインタラクション開始支援の検討
- ○田中 貴紘・藤田 欣也(東京農工大学)
17.デュアルディスプレイ型広範囲視線計測システムの開発- ○江川 晃一, 中川 浩伸, 山本 倫也(関西学院大学), 菅野 隆一, 長松 隆(神戸大学)
- 15:50 - 17:30 [HCS (3)]
- 18. 個人属性が対人認知構造に及ぼす影響について ~ Webアンケートによる大規模調査の解析結果から ~
- ○金 順暎(NTT)・廣瀬 慧(阪大)・今田美幸・吉田 学・松尾真人・藤井竜也(NTT)
- 19. シニアを対象としたタッチパネルの使いやすさに関する研究
- ○林 阿希子・齋藤晴美・渡辺昌洋・安部伸治・浅野陽子(NTT)
- 20. タッチパネル式インタフェースを持つ情報端末のアクセシビリティ
- ○橋本 遼・渡辺昌洋・浅野陽子(NTT)
- 21. ウェブアクセシビリティ簡易手法
- ○渡辺昌洋・朝井大介・浅野陽子(NTT)
- 15:50 - 17:30 [HIP (2)]
- 22. 生理心理計測による3DTV視聴時の感情状態推定の試み
- ○阪本清美・浅原重夫・坂下誠司(パナソニック)・山下久仁子・岡田 明(阪市大)
- 23. 瞳孔径変動を利用した潜在的注意位置および潜時の推定
- ○田中 翼・金子寛彦(東工大)
24. 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる ~ フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて ~- 川合伸幸(名大)・久保(川合) 南海子(愛淑大)・○久保賢太(JST)・寺澤多恵(名大)・正高信男(京大)
- 25. 日本語と英語における老視者の読字特性
- ○田中辰彦(九大)・川野晋慈・積山 薫(熊本大)・廣瀬信之・森 周司(九大)
- 5月23日(水)
- 10:00 - 11:40 [HCS (4)]
- 26. 発達障害児への作業療法におけるセラピストの専門的技法 ~ 熟達者と非熟達者の比較 ~
- ○長岡千賀・小山内秀和・前田駿太(京大)
- 27. 「魅力的なもの」によってポジティブ感情は生まれるのか? ~ さまざまな刺激により生起されるポジティブ感情の調査 ~
- ○石川知夏・新垣紀子(成城大)
28. SNSは友人関係を悪化させるか? ~ 若者を対象としたSNS利用における既存友人との対人トラブル実態調査 ~- ○大沼美由紀・木村 敦・佐々木寛紀・武川直樹(東京電機大)
- 29. 高齢者の日常コミュニケーションと公衆浴場 ~ 城崎温泉での調査 ~
- ○山本吉伸(産総研)
- 10:00 - 11:40 [HI(2)]
- 30. コミュニケーションが困難な発達障害のある学生の学習支援 ーテクノロジーの利用と環境調整による支援効果の事例的検討ー
- ○岡 耕平(滋慶医療科学大学院大学)
- 31. 公共空間の大型ディスプレイへの情報提示インタフェースに関する検討
- ○飯塚 重善(神奈川大学)・内藤 航・郷 健太郎(山梨大学)
32. タイルドディスプレイ越しの遠隔指さしに対するカメラ配置の影響- ○山本 聖子・葛岡 英明・山下 淳(筑波大学)
- 33. キネクトセンサーを用いた3次元ビデオ対話システム
- ○前田 和甫・長谷川 洸平・小森 政嗣(大阪電気通信大学)
- 13:00 - 14:40 [HCS (5)]
- 34. シーン映像自動編集 ~ イベント駆動構図規則の適用によるカメラ映像の逐次選択 ~
- ○野田佑帆・菅原 将・榎津秀次(芝浦工大)
- 35. 物語テキストからのアニメーション自動生成 ~ 言語情報に基づくシーン分割とショット構図導出 ~
- ○星名研吾・加賀屋裕紀・榎津秀次(芝浦工大)
- 36. 読者の印象を反映させた書籍表紙画像色の抽出
- 飯田拓也・○梶山朋子・大内紀知(青学大)・越前 功(NII)
- 37. 絵葉書に描写された都市景観の持つ感性情報の分析とその応用:ハルビンの歴史的絵葉書資料を事例として
- ○高橋 望・貫井隆弘・高橋 仁・鈴木竜太・吉田宏之・谷 聖一・松重充浩・山田 寛(日大)
- 13:00 - 14:40 [HIP (3)]
- 38. 日記記入時の打鍵間隔時間に基づく感情推定の試み
- ○山本景子・橋本光平・倉本 到・辻野嘉宏(京都工繊大)
- 39. 接近物体の輪郭の不明瞭性が到達時間推定に与える影響 ~ ガウスフィルターによる検討 ~
- ○吉村礁太・廣瀬信之・森 周司(九大)
40. タブレットPCをベースにしたデジタル教科書による小学生の読解学習支援 ~ 読みパターンのログの分析から ~- ○高橋麻衣子(学振/東京女子大)・巌淵 守・中邑賢龍(東大)
41. 色覚特性による色の目立ちやすさの違いを考慮したデザイン手法の検討- ○齋藤晴美・渡辺昌洋・浅野陽子(NTT)
- 14:50 - 15:15 [HI(3)]
- 42. マイクロブログ投稿数の日内・週内変動と居住地域の関係
- ○大西 佳太郎・木村龍馬・小森 政嗣(大阪電気通信大学)・三浦 麻子(関西学院大学)・松村 真宏(大阪大学)
- 43. タブレット型協調購買インターフェースの提案
- ○酒巻 隆治・小池 宏幸(楽天(株))
- 44. 魅力的なサービス創出のためのデザイン方法論:場のデザインからサービスデザインへ
- ○中谷 桃子, 大野 健彦, 朝井 大介, 中根 愛(NTT)
45. ユーザ体験のデザインプロセス―体験の何をデザインすべきか- ○大野 健彦, 中根 愛, 中谷 桃子(NTT)
本プログラム内容は、講演申込時の情報に基づいて作成しています。
研究会当日のプログラムとは細部において異なる場合があることと、開催までに、上記の記述についての修正、変更を予告なしに行う場合があることを予めご了承ください。
[投稿案内]