MENU

電子閲覧サービス(研究会)

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

電子閲覧サービス(研究会)


研究報告集をpdfで閲覧するためにはログインが必要です。

会員ID
パスワード


2025年度 Vol.27 No.1

PDF
  [PDF]

メンタルヘルスサポートを提供する会話エージェントの開発
南 魁知, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
1ページ ~ 4ページ

PDF
  [PDF]

英語教師のジェスチャーが日本人学生の感情的関与に与える影響
西 優佳, 桑原 教彰, 佐久間 淳
5ページ ~ 8ページ

PDF
  [PDF]

3Dプリンタで作る模式図を伝えるための「動く触覚教材」
小林 真
9ページ ~ 12ページ

PDF
  [PDF]

勉強習慣向上を企図したインタラクティブシステムの提案
青山 恭章, 鎌田 卓, 平社 和也
13ページ ~ 16ページ

PDF
  [PDF]

路面電車を有効活用した沿線地域の活性化方策の研究
山本 海月, 西山 敏樹
17ページ ~ 26ページ

PDF
  [PDF]

移動弱者のQOLを向上させる運転免許不要の日常生活支援移動具:「Tiny Cabin」の研究開発
松田 篤志, 諫川 輝之, 西山 敏樹
27ページ ~ 34ページ

PDF
  [PDF]

内省を促すための人とロボットのインタラクションに関する基礎検討
浦野 真吾, 平社 和也
35ページ ~ 40ページ

PDF
  [PDF]

身体引き込み反応を行う音声対話ロボットシステムの開発
村上 和輝, 長谷 拓実, 石井 裕, 渡辺 富夫, 山崎 裕之
41ページ ~ 46ページ

PDF
  [PDF]

表面筋電位を用いた覚醒時ブラキシズム計測の研究
五十嵐 匡保, 田中 久弥
47ページ ~ 50ページ

PDF
  [PDF]

感情吐露日記に基づいた自己投影エージェントによるユーザ感情の可視化
松村 悠季, 松村 直季, 米澤 朋子
51ページ ~ 60ページ

PDF
  [PDF]

AIを活用した Three Good Things の心理効果およびシステム評価
藤沢 太輝, シリアーラヤ パノット, 桑原 教彰
61ページ ~ 66ページ

PDF
  [PDF]

地理空間データとAIモデルを利用したeラーニングシステムの開発
岡田 和馬, シリアーラヤ パノット, 桑原 教彰
67ページ ~ 74ページ

PDF
  [PDF]

学習態度評価支援のためのフェイストラッキングによる人体計測の基礎研究
鈴木 舜基, 田中 久弥
75ページ ~ 82ページ

PDF
  [PDF]

VRを用いた学生アパートのインテリアレイアウトシミュレーターの開発
小川 陽聖, 池野 英利, 崔 童殷
83ページ ~ 90ページ

PDF
  [PDF]

耳介後部脳波によるてんかん予兆検知支援のための基礎研究
環 大介, 田中 久弥
91ページ ~ 94ページ

PDF
  [PDF]

歯磨き意識向上のためのサウンドインタラクティブシステムの開発
橋本 周, 西村 亮, 平社 和也
95ページ ~ 98ページ

PDF
  [PDF]

生体情報に基づく呼吸誘導フィードバックを用いたストレス軽減と適応力向上支援
西口 雄斗, 森山 空耶, 藤井 良祐, 米澤 朋子
99ページ ~ 102ページ

PDF
  [PDF]

PythonとSwiftを用いた小学生の英語学習をサポートするタブレット学習アプリケーションの開発
園田 颯太, 池野 英利, 崔 童殷
103ページ ~ 110ページ

PDF
  [PDF]

EdTech研究に基づくWEBカメラによる視線計測を用いたマーカー学習法が及ぼす視線変化に関する研究
尾本 壮平, Siriaraya Panote, 桑原 教彰
111ページ ~ 114ページ

PDF
  [PDF]

足底部への触覚によりVRの没入感を高めるデバイスの開発及び視覚・触覚統合が快適性と心理的活性に与える影響の評価
山野 稜太, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
115ページ ~ 120ページ

PDF
  [PDF]

ウェアラブルセンサを用いたチームスポーツの疲労可視化
佐藤 駿斗, 田中 久弥
121ページ ~ 124ページ

PDF
  [PDF]

Unityを用いた防災・AEDにおけるアプリケーション開発への取り組み
門田 友希, 池野 英利, 崔 童殷
125ページ ~ 132ページ

PDF
  [PDF]

都市生活者との合意形成による低公害バス普及政策の研究
程原 菜生, 西山 敏樹
133ページ ~ 142ページ

PDF
  [PDF]

車いす使用者の移送及び物流も可能なUDモビリティの研究-その安全性の検討とオールドニュータウン等での実証実験に向けて-
田中 晴美, 西山 敏樹
143ページ ~ 152ページ

PDF
  [PDF]

MEMS-IMUによる歩容計測の試行
大久保 英一, 内田 恭敬, 舩山 朋子, 木暮 嘉明
153ページ ~ 156ページ

PDF
  [PDF]

Augmented Waves:MRと触覚インタラクションの融合がもたらす評価計画の検討
金山 正貴
157ページ ~ 162ページ
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.