12:30-13:50 (自由閲覧11:55-12:30)
|
60周年記念会館 2階 大セミナー室 |
ポスター発表 | デモ発表 |
|
2501P
|
|
ディジタルコンテンツにおける日本語横書き表記の読みやすい文字数と改行について
|
|
○高橋 徹, 布川 ゆうか, 川合 康央(文教大学) |
|
|
2520D
|
|
Mnemonic-Based Interactive Interface for Second-Language Vocabulary Learning
|
|
○Orapin Anonthansap(Tohoku University・King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang), Chen He, Kazuki Takashima( Tohoku University), Teerapong Leelanupab(King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang) , Yoshifumi Kitamura(Tohoku University) |
|
|
2502P
|
|
白杖による探索対象の重さ判断 |
|
○布川 清彦(東京国際大学), 土井 幸輝(国立特別支援教育総合研究所), 近井 学, 井野 秀一(産業技術総合研究所) |
|
|
2521D
|
|
道具型デバイスを活用した複合現実型造形システム |
|
高尾 浩貴, 大槻 麻衣, 柴田 史久, 木村 朝子(立命館大学大学院) |
|
|
2503P
|
|
初心運転者に対する危険予測訓練法の効果検証 |
|
○山崎 裕介, 川澄 未来子, 山田 宗男, 中野 倫明(名城大学) |
|
|
2522D
|
|
記憶想起を目的としたライフログ共有システムの提案・試作 |
|
○児玉 昌子, 赤池 英夫, 角田 博保 (電気通信大学) |
|
|
2504P
|
|
自動車運転時の認知機能測定・評価システムによる高齢者の訓練効果の検討 |
|
○小椋 有記, 加藤 良幸, 山﨑 初夫, 山田 宗男, 中野 倫明(名城大学) |
|
|
2523D
|
|
マコのて:手をつなぎ一緒に歩く共感的なインタフェースに向けて |
|
○深町 建太, 野坂 竜也, 竹田 泰隆, P.Ravindra S. De Silva, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) |
|
|
2505P
|
|
ネットワークコミュニケーション時におけるユーザの情動の推定 |
|
○栗山 巧, 渡邊 伸行, 近江 政雄(金沢工業大学) |
|
|
2524D
|
|
Pelat:ロボットのおぼつかない振る舞いに立ち現れる生き物らしさ |
|
○伊藤 夏樹, 堀田 大地, 竹田 泰隆, P.Ravindra S. De Silva, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) |
|
|
2506P
|
|
香り付き食品映像提示装置の提案と心理的効果 |
|
伴野 明, ○飯野 裕貴, 田中 真奈, 石川 琢康(東海大学) |
|
|
2525D
|
|
グループウェアの情報共有促進のための単語抽出を利用したメール発信システムの提案 |
|
◯松本 和幸, 角田 博保, 赤池 英夫(電気通信大学) |
|
|
2507P
|
|
モノづくりの楽しさを共有する映像制作のための感性特徴量の指標化手法の検討 |
|
○岡本 海, 青柳 西蔵, 山本 倫也, 長田 典子(関西学院大学) |
|
|
2526D
|
|
装着型寄り添いぬいぐるみロボットのための被服牽引による方向提示手法の検討 |
|
○山添 大丈, 米澤 朋子(大阪大学, 関西大学) |
|
|
2508P
|
|
感性マルチメディア視聴による体感温度変化と自律神経系計測からの考察 |
|
伴野 明, ○杉山 葉月, 福永 俊一(東海大学) |
|
|
2527D
|
|
子供たちのコミュニティに対するゴミ箱ロボットの参加方略について |
|
○川上 悟, 佐田 和也, P.Ravindra S. De Silva, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) |
|
|
2509P
|
|
報知音としての音声メッセージ ?言い回しの違いによる印象の変化 |
|
○武井 麻衣, 和氣 早苗(同志社女子大学) |
|
|
2528D
|
|
Talking-Ally:発話において志向性の表示が聞き手に与える影響について |
|
◯蔵田 洋平, 松下 仁美, 新保 智喝, P.Ravindra S. De Silva, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) |
|
|
2510P
|
|
すだれ状スクリーンを用いた香り付き映像表示装置の感性評価実験 |
|
伴野 明, ○高梨 将也, 鄒 玲, 伴野 啓介(東海大学) |
|
|
2529D
|
|
多人数会話への参加に基づくソーシャルインタフェースとそのグラウンディング手法 |
|
○上原 孝紀, 山際 康貴, 蔵田 洋平, 吉見 健太, P.Ravindra S. De Silva, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) |
|
|
2511P
|
|
画面外領域を用いたタッチインタラクション手法 |
|
○鈴木 優(宮城大学) |
|
|
2530D
|
|
重度重複障害児の潜在能力を捉えるための動きの可視化インタフェース |
|
○楊 光(東京大学), 巖淵 守, 中邑 賢龍, 谷口 公彦, 佐野 将大, 青木 高光
|
|
|
2512P
|
|
テーブルトップ型ディスプレイにおける前腕を活用したインタラクションの評価 |
|
○佐藤 健, 足立 隆将, 柴田 史久, 木村 朝子(立命館大学) |
|
|
2531D
|
|
日本文化を伝えるための身体性を伴ったディジタルコンテンツの提案 |
|
○鈴木 光, 安田 千夏, 荒井 有莉, 佐藤 昴, 森脇 優, 長田 翔子, 田島 怜奈, 末吉 理恵, 川合 康央(文教大学) |
|
|
2513P
|
|
相対的なタッチ座標を用いたeyes-freeな片手ひらがな入力手法 |
|
○鈴木 優(宮城大学) |
|
|
2532D
|
|
距離画像を用いた動きのある指文字を含めた指文字練習システムの開発 |
|
◯近藤 真暉, 加藤 伸子(筑波技術大学), 福井 和広(筑波大学), 岡崎 彰夫(筑波技術大学大学院) |
|
|
2514P
|
|
中長期滞在型観光客の行動モデルに関する研究 |
|
○大村 俊訓(小樽商科大学), 英 翔太郎(NTTドコモ), 張 豪健, 小倉 僚介, 平沢 尚毅(小樽商科大学) |
|
|
2533D
|
|
重心動揺の各種パラメータを用いた機械学習による覚醒度推定手法の提案 |
|
大森 このゑ, 小澤 美月, 北川 智大, 塚越 宏美, ○山中 仁寛(首都大学東京) |
|
|
2515P
|
|
中学校技術科における「内容の評価」 |
|
○黒田 勉(香川大学) |
|
|
2534D
|
|
認知症の人の脳機能検査における高齢者向けペン入力インタフェース |
|
◯柴田 健一, 佐藤 友哉, 石川 翔吾, 玉井 顯, 桐山 伸也, 竹林 洋一(静岡大学) |
|
|
2516P
|
|
HI Performance MAP 2014 |
|
小林 郁央, 田輪 恭久, 後藤 仁美, 丸谷 久美子, ○小松 慶充, 原田 理恵, 玉井 ゆづき, 古高 光, 大草 真弓(オーバルプラン) |
|
2535D
|
ステレオ立体視環境でのランダムドットマスクを用いた疑似透過知覚の実現 |
○大槻 麻衣(立命館大学), Paul Milgram(University of Toronto) |
|
|
2517P
|
|
遠隔食事介助場面における、遅延視覚フィードバックが介助者の動作に与える妨害効果 |
|
○藤崎 和香, 遠藤 博史(産業技術総合研究所) |
|
|
|
|
|