MENU

電子閲覧サービス(研究会)

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

投稿案内

概要

第152回ヒューマンインタフェース学会研究会

「ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ(SIG-MAS-07/SIG-HC-18)」


主催 HI学会研究会運営委員会
共催 安全管理支援技術専門研究委員会(SIGMAS)/ 看護用具・用品開発に関わる専門研究委員会(SIGHC)
開催日 2018年3月10日(土)〜11日(日)
会場 静岡県伊東温泉 山喜旅館(http://www.ito-yamaki.jp/
 
内容 第152回HI学会研究会では、「ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ」と題して、主として学生や企業の若手研究者など今後の担い手をターゲットに、これまでのHI学会にはない新しいスタイルの研究会を開催します。

この研究会で目的とするのは、研究についてのネットワーキングです。
「スーツを着て、寺子屋式の座席の前で研究成果の発表!」といった堅苦しい場ではなく、カジュアルな服装で、胸襟をひらいて「自分(たち)のアイデアを聞いてもらう」「ほかの人から意見をもらう」「ほかの人たちと一緒に考える」「これから一緒にHI学会で盛り上げていける仲間を見つける」といったことが狙いです。

ですので、生煮えのアイデアでもOK!単なる問題提起でもOK!内容の完成度は一切問いません。もちろん1年間の研究成果の発表もOK!

発表スタイルは、A1サイズのポスターを使ってのポスターセッションのみです。ポスターとはいうものの、別に模造紙に手書きでもOK!A4のパワポをペタペタはるのでも可。A1というサイズさえ守れば、スペースの使い方は皆さんの自由です!

参加のスタイルも、以下の4つを用意!

A参加:講演論文の投稿(学会が発刊する研究報告集に掲載)+発表(Webにタイトルと発表者情報を掲載)※従来の研究会の講演と同じ

B参加:発表のみ(Webにタイトルと発表者情報を掲載)

X参加:聴講のみの参加(記録には残らないが、インフォーマルな発表はできる)

さらに、若手に対してベストプレゼンテーション賞(A参加、B参加のみ)やベストコメント賞(全員対象)等の各種賞も用意する予定です。

とにかく気軽に参加して、ワイワイガヤガヤと実りある議論をしていただければと思います!!

特に学生の皆さんや企業等の若手研究者の皆さんの奮ってのご参加をお待ちしています!!


参加申し込み方法

3つの参加スタイルでそれぞれ以下のような申し込み方法となります。


A参加:申込は終了しました。ありがとうございました。


B参加:

2月10日 発表申し込み締め切り(要・タイトル、発表者氏名・所属、アブストラクト)
※申し込みは以下のB参加申込みフォームからお願いいたします。

B参加用申し込みフォーム


2月28日 ショットガンセッション用PPTの投稿締め切り(投稿方法を別途案内)


X参加:

当日デスクにて。


学会としての宿泊予約取りまとめについては終了いたしました。ありがとうございました。)

なお、合宿形式で開催しますので、発表申し込みとは別に宿泊手続きが必要となります。宿泊手続きについては下記の「宿泊について」をご参照ください


参加費

研究報告集講読会員:無料

それ以外の方:社会人2000円(1000円/日) 学生1000円(500円/日)


宿泊について

(学会としての宿泊予約取りまとめは終了いたしました。ありがとうございました。)
会場となります山喜旅館にて、25人分(男女別5人一部屋)の部屋を仮押さえしています。
宿泊費:6480円/人(1泊2食つき)
※ 食事は朝・夕とも宴会室にて行います。



なお、他の旅館等で個別にご宿泊の手続きを取っていただいても構いません。
他所で宿泊の場合でも、山喜旅館での10日夜の懇親会につきましてはご参加いただけます。その場合の懇親会参加費は3240円となります。
他所で宿泊の方で、山喜旅館での懇親会に参加ご希望の方は、
以下の他所宿泊者向け懇親会参加申込みフォームからお申込みください。

「他所宿泊者向け懇親会参加申込みフォーム」


予定スケジュール

10日
14:00 スタート 
午後一杯 プレゼンテーションセッション
夜 懇親会

11日 
午前 前日の発表をベースにしたグループワーク
12:00   終了予定

 


現地世話役

藤野秀則(福井県立大学・fujino@fpu.ac.jp)


申込締切 A参加:1月19日 / B参加:2月10日
原稿締切 A参加のみ:2月10日

[プログラム]
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.