特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
[2013][2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007] [2006] [2005] [2004] [2003] [2002] [2001] [2000] [1999]
2014年度役員
会長 | 大須賀 美恵子 | |||
副会長 | 渋谷 雄 | 下田 宏 | ||
理事 | 浅野 陽子 | 石井 裕剛 |
高橋 信 | 竹内 勇剛 |
矢入 郁子 | 河野 純大 | 木村 朝子 | 井野 秀一 | |
藤田 欣也 | 大久保 雅史 | 椎尾 一郎 | 小野 哲雄 | |
五福 明夫 | 伊藤 京子 | 米村 俊一 | 和氣 早苗 | |
監事 | 渡辺 富夫 | 竹村 治雄 |
2014年度評議員
任期 2015年通常総会の日まで
安部 伸治(広島工業大学) | 雨宮 智浩(NTT) | 安藤 昌也(千葉工業大学) |
伊賀 聡一郎(パロアルト研究所(PARC)) | 猪木 誠二(情報通信研究機構) | 石井 裕(岡山県立大学) |
伊藤 潤(ソニー) | 岩田 洋夫(筑波大学) | 上田 真由美(流通科学大学) |
大倉 典子(芝浦工業大学) | 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) | 梶本 裕之(電気通信大学) |
加藤 直樹(東京学芸大学) | 川上 浩司(京都大学) | 北村 喜文(東北大学)/td> |
倉本 到(京都工芸繊維大学) | Shimase, Misa Grace (グレイス・インターナショナル ) |
角 康之(公立はこだて未来大学) |
関根 千佳(同志社大学) | 寺内 美奈(職業能力開発総合大学校) | 中川 正樹(東京農工大学) |
長嶋 祐二(工学院大学) | 仲谷 善雄(立命館大学) | 西田 正吾(大阪大学) |
西山 敏樹(慶應義塾大学) | 原田 悦子 (筑波大学) | 土方 嘉徳 (大阪大学) |
廣瀬 通孝(東京大学 ) | 細野 直恒(沖コンサルティングソリューションズ) | 村上 晴美(大阪市立大学) |
森川 治(産業技術総合研究所) | 安村 通晃(慶應義塾大学) | 綿貫 啓子(シャープ) |
任期 2016年通常総会の日まで
伊東 昌子(常磐大学) | 大井 忠(三菱電機) | 岡田 英彦(京都産業大学) |
加藤 伸子(筑波技術大学) | 加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学) | 亀山 研一(東芝) |
狩川 大輔(電子航法研究所) | 葛岡 英明(筑波大学) | 楠 房子(多摩美術大学) |
黒須 正明(放送大学) | 小谷 賢太郎(関西大学) | 椹木 哲夫(京都大学) |
新垣 紀子(成城大学) | 杉原 太郎(岡山大学) | 土井 美和子(東芝) |
中小路 久美代(SRA) | 中谷 桃子(NTT) | 南部 美砂子(公立はこだて未来大学) |
西山 高史(パナソニック) | 萩原 啓(立命館大学) | 福住 伸一(日本電気) |
福本 雅朗(Microsoft Research) | 藤野 秀則(JR西日本) | 三宅 なほみ(東京大学) |
三輪 敬之(早稲田大学) | 森本 一成(京都工芸繊維大学) | 山本 倫也(関西学院大学) |
米澤 朋子(関西大学) |
2014年度常設委員会
会誌委員会
委員長: | 矢入 郁子(上智大学) | ||
副委員長: | 河野 純大(筑波技術大学) | ||
幹事: | 雨宮 智浩(NTT) | 綾塚 祐二(電通国際情報サービス) | 石井 裕(岡山県立大学) |
上田 真由美(流通科学大学) | 大槻 麻衣 (立命館大学) | 加藤 直樹(東京学芸大学) | |
清川 清(大阪大学) | 藤野 秀則(JR西日本) | ||
委員: | 青柳 西蔵(関西学院大学) | 網谷 重紀(アドビシステムズ) | 伊藤 潤(ソニー) |
伊藤 雄一(大阪大学) | 大西 克彦(大阪電気通信大学) | 小山 慎哉(函館工業高等専門学校) | |
狩川 大輔(電子航法研究所) | 北村 尊義(京都大学) | 阪田 真己子(同志社大学) | |
田口 雄大(NEC) | 谷川 由紀子(NEC) | 中田 亨 (産業技術総合研究所) | |
成瀬 康(情報通信研究機構) | 鳴海 拓志(東京大学) | 平岡 敏洋(京都大学) | |
福住 伸一(NEC) | 福本 雅朗(Microsoft Research) | 福森 聡(岡山大学) | |
宮田 圭介(静岡文化芸術大学) | 宮南 雅也(ソフトディバイス) | 棟方 渚(北海道大学) | |
村田 和義(京都工芸繊維大学) | 森本 一成(京都工芸繊維大学) | 山本 知仁(金沢工業大学) |
論文誌編集委員会
委員長: | 木村 朝子(立命館大学) | ||
副委員長: | 井野 秀一(産業技術総合研究所) | ||
幹事: | 奥 健太(立命館大学) | 坂本 隆(産業技術総合研究所) | 土方 嘉徳(大阪大学) |
和田 親宗(九州工業大学) | |||
委員: | 雨宮 智浩(NTT) | 伊賀 聡一郎(パロアルト研究所(PARC)) | 伊藤 貴之(お茶の水女子大学) |
伊藤 雄一(大阪大学) | 今井 朝子(ユーディット) | 井村 誠孝(大阪大学) | |
牛尼 剛聡(九州大学) | 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) | 筧 康明(慶應義塾大学) | |
加納 慎一郎(芝浦工業大学) | 亀山 研一(東芝) | 河野 純大(筑波技術大学) | |
清川 清(大阪大学) | 葛岡 英明(筑波大学) | 國分 三輝(愛知淑徳大学) | |
小松 孝徳(明治大学) | 齋藤ひとみ(愛知教育大学) | 酒田 信親(大阪大学) | |
坂本 大介(東京大学) | 寺田 和憲(岐阜大学) | 土井 美和子(東芝) | |
灘本 明代(甲南大学) | 野津 亮(大阪府立大学) | 福住 伸一(NEC) | |
三樹 弘之(沖電気工業) | 本吉 達郎(富山県立大学) | 村尾 和哉(立命館大学) | |
村上 晴美(大阪市立大学) | 山下 直美(NTT) | 吉武 良治(芝浦工業大学) | |
渡辺 昌洋(NTT) | 綿貫 啓子(シャープ) |
シンポジウム委員会
委員長: | 渋谷 雄(京都工芸繊維大学) | ||
副委員長: | 下田 宏(京都大学) | ||
委員: | 石井 裕剛(京都大学) | 小野 哲雄(北海道大学) | 桑原 教彰(京都工芸繊維大学) |
角 康之(はこだて未来大学) | 竹内 勇剛(静岡大学) | 塚田 浩二(はこだて未来大学) | |
森本 一成(京都工芸繊維大学) |
研究会運営委員会
委員長: | 藤田 欣也(東京農工大学) | ||
副委員長: | 大久保 雅史(同志社大学) | ||
幹事: | 石井 裕剛(京都大学) | 石井 裕(岡山県立大学) | 青木 良輔(NTT) |
委員: | 青木 良輔(NTT) | 河野 純大(筑波技術大学) | 杉原 太郎(岡山大学) |
杉原 敏昭(東京農工大学) | 竹村 治雄(大阪大学) | 西山 里利(目白大学) | |
山本 景子(京都工芸繊維大学) |
事業・企画委員会
委員長: | 椎尾 一郎(お茶の水女子大学) | ||
副委員長: | 小野 哲雄(北海道大学) | ||
委員: | 安藤 昌也(千葉工業大学) | 小林 真(筑波技術大学) | 渋谷 雄(京都工芸繊維大学) |
杉原 敏昭(東京農工大学) | 福住 伸一(NEC) | 渡辺 富夫(岡山県立大学) |
電子広報委員会
委員長: | 米村 俊一(芝浦工業大学) | ||
副委員長: | 和氣 早苗(同志社女子大学) | ||
幹事: | 青柳 西蔵(関西学院大学) | 河野 純大(筑波技術大学) | 倉本 到(京都工芸繊維大学) |
山本 知仁(金沢工業大学) | |||
委員: | 浅野 陽子(NTT) | 伊藤 京子(大阪大学) | 上杉 繁(早稲田大学) |
内海 章(ATR) | 大崎 章弘(日本科学未来館) | 狩川 大輔(電子航法研究所) | |
木下 雄一朗(山梨大学) | 木村 朝子(立命館大学) | 杉原 敏昭(東京農工大学) | |
竹内 勇剛(静岡大学) | 田中 貴紘(東京農工大学) | 徳丸 正孝(関西大学) | |
長松 隆(神戸大学) | 藤野 秀則(JR西日本) | 村田 和義(京都工芸繊維大学) | |
山本 倫也(関西学院大学) |
国際リエゾン委員会
委員長: | 五福 明夫(岡山大学) | ||
副委員長: | 伊藤 京子(大阪大学) | ||
委員: | 大槻 麻衣(立命館大学) | 木村 朝子(立命館大学) | 清川 清(大阪大学) |
葛岡 英明(筑波大学) | 小谷 賢太郎(関西大学) | 椎尾 一郎(お茶の水女子大学) | |
高橋 信(東北大学) | 福住 伸一(NEC) | 渡辺 富夫(岡山県立大学) |
理事・監事の紹介
会長 大須賀 美恵子
1979年東京大学工学部計数工学科卒業。同年三菱電機株式会社入社。中央研究所、先端技術総合研究所にてヒューマンセンシングおよびウエルネス分野の研究開発に従事。1997~2002年神戸大学大学院自然科学研究科客員助教授兼任。2002年4月大阪工業大学情報科学部情報メディア学科教授。2006年4月同大学工学部生体医工学科教授。2010年4月同大学工学部ロボット工学科教授。日本人間工学会理事、日本生体医工学会理事。博士(工学)。
副会長 渋谷 雄 (兼 シンポジウム)
1985年大阪大学工学部通信工学科卒業。1990年同大学大学院博士課程了。工学博士。同年京都工芸繊維大学工芸学部助手。同講師、同助教授を経て、2007年同大学情報科学センター教授。1997年-1998年ドイツ、カッセル大学客員研究員。ヒューマンインタフェース、メディアコミュニケーション、モバイルインタラクションに関する研究に従事。電子情報通信学会、システム制御情報学会、日本人間工学会、情報処理学会、モバイル学会、ACM各会員。
副会長 下田 宏 (兼 シンポジウム/選挙管理/横幹連合担当)
1987年京都大学工学部電気工学第二学科卒業、1989年大学院工学研究科電気工学第二専攻修士課程修了。京都大学博士(工学)。1989-1996年(株)島津製作所にて主に医用画像診断装置MRIの開発に従事。1996年京都大学大学院エネルギー科学研究科助手、同助教授を経て、2012年同教授、現在に至る。2002-2003年ノルウェーエネルギー技術研究所客員研究員。室内環境制御と知的生産性、拡張現実感、生理指標計測、e-Learning等の研究に従事。
理事 浅野 陽子 (総務)
1988年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。同年日本電信電話入社。以来、情報通信システムのヒューマンインタフェース設計・評価、ウェブアクセシビリティ支援技術、サービスデザイン手法等の研究開発に従事。現在、NTTサービスエボリューション研究所主幹研究員。HCD-Net認定人間中心設計専門家。電子情報通信学会、日本人間工学会会員。
理事 石井 裕剛 (総務 兼 選挙管理)
1996年京都大学工学部電気工学第二学科卒業、1998年同大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了、2000年同大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了(期間短縮)。2000年4月同大学大学院エネルギー科学研究科助手、現在同助教。2004年〜2005年ノルウェーエネルギー技術研究所客員研究員。複合現実感、知的生産性、環境配慮行動等の教育・研究に従事。京都大学博士(エネルギー科学)。
理事 高橋 信 (財務)
1986年東北大学工学部原子核工学科卒業。1991年東北大学工学研究科原子工学専攻博士課程修了。工学博士。1992年京都大学原子エネルギー研究所助手。1996年東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻助手、2000年同准教授、2002年4月東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻准教授、2012年8月同教授、現在に至る。大規模システムの安全、ヒューマンインタフェース設計と評価、航空システムのヒューマンファクター、脳機能イメージングの工学応用に関する研究に従事。原子力学会理事。技術研究組合制御システムセキュリティセンター多賀城本部長。
理事 竹内 勇剛 (財務)
1999年名古屋大学人間情報学研究科修了。博士(学術)。1996年11月から2001年3月までATR知能映像通信研究所(現国際電気通信基礎技術研究所)にて研修研究員、のちに客員研究員として勤務。2001年4月より静岡大学情報学部情報科学科講師、2004年より助教授(准教授)、2014年より教授。人間のコミュニケーション活動における認知科学的分析、Human-Agent/Robot Interaction(HAI/HRI)、対話コミュニケーション解析とメディア解析に関する研究に従事。日本認知科学会、電子情報通信学会、人工知能学会、情報処理学会各会員。
理事 矢入 郁子 (会誌)
1994年東京大学工学部卒業、1996年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、1999年同博士課程修了、博士(工学)。1999年郵政省通信総合研究所(現:(独)情報通信研究機構)入所、2008年より現在まで上智大学理工学部情報理工学科准教授、情報メディアコミュニケーション学研究室を運営。現在、車いすユーザの主観的乗心地計測とその応用技術に関する研究、歩行者ITS実現に向けた視覚障害者の歩行特性分析の研究、視覚障害者のタッチパネルディスプレイ利用補償技術に関する研究などを実施中。
理事 河野 純大 (会誌)
1997年京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科卒業、2002年同大学大学院博士課程修了。2002年4月筑波技術短期大学聴覚部電子情報学科助手、2005年10月筑波技術大学産業技術学部助教授、2007年4月同大学産業技術学部准教授、2010年4月同大学大学院技術科学研究科准教授(兼任)、現在に至る。博士(学術)。主として福祉情報工学、障害者支援の教育・研究に従事。
理事 木村 朝子 (論文)
1996年大阪大学基礎工学部システム工学科卒業、1998年同大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了。博士(工学)。2000年大阪大学助手。2001年Mayo Clinic Special Project Associate。2003年立命館大学理工学部助教授、2004年同大学情報理工学部助教授、2007年から独立行政法人科学技術振興機構さきがけ研究員。2009年立命館大学情報理工学部准教授、2012年同教授、現在に至る。実世界指向インタフェース、マルチモーダルインタフェース、複合現実感に関する研究・教育に従事。
理事 井野 秀一 (論文誌 兼 IMT)
1988年北海道大学工学部電子工学科卒業。1993年同大学大学院工学研究科生体工学専攻博士課程修了。博士(工学)。1991年日本学術振興会特別研究員(DC)、1993年北海道大学電子科学研究所助手、1995年同講師、2003年東京大学先端科学技術研究センター助教授、2008年(独)産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門主任研究員。現在、同ヒューマンライフテクノロジー研究部門研究グループ長。健康・福祉工学、生体医工学、バーチャルリアリティ等の人間支援工学に関わる学際的研究・教育および機器開発に幅広く従事。
理事 藤田 欣也 (研究会)
1988年慶應義塾大学理工学研究科博士後期課程修了。工学博士。相模工業大学、東北大学医学部、岩手大学を経て、現在、東京農工大学大学院教授。アバタを介した共有仮想空間コミュニケーション、人の割り込み許容度の推定と遠隔会話開始の支援、力触覚の提示と遠隔共有など、人と共生する情報システムのためのヒューマンインタフェースの研究に従事。日本バーチャルリアリティ学会理事。
理事 大久保 雅史 (研究会)
1985年3月大阪大学工学部卒業。1990年12月同大学院博士課程単位取得退学。1991年1月大阪大学溶接工学研究所助手。1993年〜1994年U.C.at Berkeley客員研究員。1995年4月岡山県立大学情報工学部講師。1997年4月同助教授。2004年4月同志社大学工学部(現理工学部)教授。2009年4月同志社ローム記念館プロジェクト運営委員長,2012年4月同志社大学図書館副館長などを兼任,現在に至る。博士(工学)。主として遠隔コミュニケーション,コラボレーションの研究・教育に従事。
理事 椎尾 一郎 (事業・企画)
1979年3月名古屋大学理学部物理学科卒業。1984年3月東京工業大学大学院総 合理工学研究科博士課程修了。同年4月、日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所に入社。マルチメディアシステム、オフィスシステムなどのユーザインタフェースの研究に従事。1997年4月玉川大学工学部助教授をへて2002年4月教授。2001年4月-2002年3月ジョージア工科大学客員研究員。2005年4月よりお茶の水女子大学理学部情報科学科教授。実世界指向インタフェース、ユビキタスコンピューティングを中心に研究。情報処理学会、電子情報通信学会、ソフトウェア科学会、ヒューマンインタフェース学会、ACM各会員。工学博士。
理事 小野 哲雄 (事業・企画)
1997年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。同年7月(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)客員研究員。2001年11月公立はこだて未来大学助教授、2005年4月同大学教授を経て、2009年10月北海道大学情報科学研究科教授、現在に至る。博士(情報科学)。主に、HAI/HRI、環境知能、インタラクティブシステムの研究に従事。2007年本学会論文賞、2012年特別賞等受賞。本学会会誌編集委員(2006年-2010年)、評議員(2012年-現在に至る)等歴任。
理事 五福 明夫 (国際)
1983年3月京都大学大学院工学研究科博士前期課程(電気工学第二)修了。1990年京都大学工学博士。1984年4月京都大学原子エネルギー研究所助手。1994年12月岡山大学工学部助教授。現在、岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻教授。大規模工学プラントのヒューマン・インタフェース、プラント運転スキルの技術化と伝承、メカトロニクスシステム、医療支援システムなどの研究開発に従事。日本原子力学会ヒューマン・マシン・システム研究部会部会長、システム制御情報学会理事。その他、日本機械学会、計測自動制御学会、人工知能学会、電気学会など会員。
理事 伊藤 京子 (国際)
1999年京都大学工学部電気電子工学科卒業、2001年同大学大学院エネルギー科学研究科修士課程修了、2004年同博士課程修了。博士(エネルギー科学)。2004年大阪大学大学院基礎工学研究科助手、同大学コミュニケーションデザイン・センター助手等を経て、現在同大学大学院基礎工学研究科特任助教。2011年-2012年カリフォルニア大学サンディエゴ校Visiting Scholar(Computer Science and Engineering)。エネルギー・環境問題に関する議論・教育の支援や医療コミュニケーション支援などのインタフェースに関する研究に従事。
理事 米村 俊一 (電子広報)
1985年新潟大学大学院工学研究科修了。日本電信電話株式会社を経て、現在、芝浦工業大学工学部情報工学科教授。博士(学術)。情報通信システムのヒューマンインタフェース設計・評価、コンピュータを介するコミュニケーション(CMC)の研究に従事。電子情報通信学会、日本人間工学会会員。
理事 和氣 早苗 (電子広報 兼 選挙管理)
1992年大阪大学基礎工学部制御工学科卒業。同年日本電気(株)入社、関西研究所にてヒューマンインタフェース、特に音響インタフェースの 研究に従事。2003年大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系専攻システム科学分野博士後期課程了。2002年より同志社女子大学学芸 学部情報メディア学科助(准)教授、2012年より同大学情報メディア学科教授、現在に至る。博士(工学)。主として、聴覚メディアのHI利 用、HIデザインの教育・研究に従事。
監事 渡辺 富夫
1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。同年山形大学工学部情報工学科助手、1984年同専任講師、1989年同助教授、1992~1993年米国ブラウン大学客員研究員、1993年岡山県立大学情報工学部情報システム工学科教授、2014年4月理事(産学官連携担当)、地域共同研究機構長、現在に至る。2006~2007年度本学会会長。心が通う身体的コミュニケーションシステムE-COSMIC、人を引き込む身体性メディア場の生成・制御技術の研究開発に従事。日本機械学会フェロー・代表会員、日本子ども学会常任理事、日本赤ちゃん学会理事。
監事 竹村 治雄
1982年大阪大学基礎工学部情報工学科卒業、1987年同大学大学院博士課程単位取得退学。(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)研究員、主任研究員を経て、1994年4月奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授。2001年4月大阪大学サイバーメディアセンター教授。2002年同大学情報科学研究科教授。2005年8月同大サイバーメディアセンター副センター長(兼任)、2007年8月同センター長(兼任)、2011年8月同副センター長(兼任)、2012年4月全学教育推進機構企画開発部長(兼任)、2013年6月教育学習支援センター長、現在に至る。工学博士。主として3次元ユーザインタフェース、HCIの教育・研究に従事。本学会前会長。ヒューマンインタフェース学会、情報処理学会、電子情報通信学会、日本バーチャルリアリティ学会、IEEE、ACM各会員。